近年、キャッシュレス社会が進む中で、クレジットカードとともに便利に使える「電子マネー」の利用が増えてきました。電子マネーは、現金を使わずに支払いができるため、非常に便利で効率的です。特に、交通機関やコンビニ、オンラインショッピングで利用できるため、日常的に利用している人も多いのではないでしょうか。
そんな中、クレジットカードと電子マネーを組み合わせることで、さらに便利でお得な生活を送ることができます。しかし、「どのクレジットカードが電子マネーに対応しているのか?」、「どのカードを選べばよりお得なのか?」と迷ってしまうこともありますよね。
今回は、初心者でも損しないように、電子マネー対応のクレジットカードを厳選しておすすめ10選をご紹介します。カードの特徴や、どのような電子マネーが使えるのかも合わせて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
お得な電子マネー対応クレジットカードランキング
1. 楽天カード
- 年会費: 無料
- 対応電子マネー: 楽天Edy、Apple Pay、Google Pay
- 特徴: 楽天カードは、年会費無料で楽天Edyへのチャージができるクレジットカードです。楽天Edyはコンビニや自販機、飲食店などで広く利用できる電子マネーで、クレジットカードから直接チャージすることができます。また、楽天カードは通常1%のポイント還元率があり、楽天Edyにチャージする際にもポイントが貯まります。楽天市場でのショッピングでは、最大3倍のポイント還元があるため、楽天ユーザーには特におすすめです。
- おすすめポイント:
- 楽天Edyへのチャージでポイントが貯まる。
- 楽天市場での買い物がさらにお得。
- Apple Pay、Google Pay対応。
2. 三井住友VISAデビュープラスカード
- 年会費: 無料(初年度)
- 対応電子マネー: iD、Apple Pay、Google Pay
- 特徴: 三井住友VISAデビュープラスカードは、若年層向けのカードで、年会費が無料で、さらに通常のクレジットカードでの支払いでも1%の還元が得られます。iDという電子マネーにも対応しており、iDを使って支払いをすると、利用金額に応じたポイント還元が受けられます。さらに、Apple PayやGoogle Payにも対応しており、スマホ決済でもお得に使えます。特に、毎月の利用金額に応じて、最大2倍のポイント還元があるため、日常的に利用することでポイントが貯まりやすいのが特徴です。
- おすすめポイント:
- iDでのお支払いにも対応。
- スマホ決済(Apple Pay、Google Pay)対応。
- 月間利用額に応じて最大2倍のポイント還元。
3. JCBカード W
- 年会費: 無料
- 対応電子マネー: QUICPay、Apple Pay、Google Pay
- 特徴: JCBカード Wは、年会費無料で、電子マネーQUICPayと連携しています。QUICPayは、コンビニやスーパー、レストランなどで利用できる電子マネーで、JCBカード Wに紐付けて使うことができます。カードの利用時にポイント還元が通常1%で、JCBオリジナルシリーズパートナー店ではさらに還元率がアップします。また、Apple PayやGoogle Payにも対応しており、スマートフォンを使って簡単に支払える点が魅力です。
- おすすめポイント:
- QUICPay対応で、素早い決済が可能。
- スマホ決済(Apple Pay、Google Pay)対応。
- JCBオリジナルシリーズで還元率がアップする特典。
4. Orico Card THE POINT
- 年会費: 無料
- 対応電子マネー: iD、Apple Pay、Google Pay
- 特徴: Orico Card THE POINTは、ポイント還元率が高いことで有名なカードです。通常1%の還元率があり、iDを使った支払いでもポイントが貯まります。iDはコンビニや自販機での利用が非常に便利で、カードを使った支払いで得られるポイントはAmazonギフト券や商品券などに交換可能です。さらに、Apple PayやGoogle Payにも対応しているため、スマートフォンでのお買い物でもポイントをしっかり貯めることができます。
- おすすめポイント:
- iDでのお支払いもポイント還元対象。
- Amazonギフト券や商品券にポイントを交換可能。
- スマホ決済(Apple Pay、Google Pay)対応。
5. アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- 年会費: 31,900円(税込)
- 対応電子マネー: Apple Pay、Google Pay
- 特徴: アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、年会費は高めですが、その分豪華な特典が豊富なカードです。Apple PayやGoogle Payを利用して、iPhoneやAndroidでのスマート決済をすることができます。カード利用時には高い還元率が得られるほか、航空会社のマイル還元や、ホテルの優待など、旅行好きな方に特におすすめです。
- おすすめポイント:
- 旅行関連の特典が豊富。
- Apple Pay、Google Pay対応。
- 高い還元率でポイントが貯まりやすい。
6. ソフトバンクカード
- 年会費: 無料
- 対応電子マネー: Tポイント、PayPay
- 特徴: ソフトバンクカードは、TポイントとPayPayに対応したクレジットカードです。Tポイントは全国のコンビニやドラッグストアなどで貯められ、PayPayはスマホ決済での支払いに便利です。ソフトバンクユーザーであれば、携帯代の支払いでもポイントを貯めることができ、PayPay経済圏を活用することでさらにお得に使えるカードです。
- おすすめポイント:
- TポイントやPayPayと連携。
- ソフトバンクユーザーに最適。
- スマホ決済や買い物でポイントを貯めやすい。
7. セゾンカードインターナショナル
- 年会費: 無料
- 対応電子マネー: QUICPay、Apple Pay、Google Pay
- 特徴: セゾンカードインターナショナルは、永久不滅ポイントを貯めることができるカードです。QUICPayやApple Pay、Google Payに対応しており、スマートフォンでの支払いも可能です。ポイントは失効しないため、長期間使っていない場合でも貯め続けることができます。また、セゾンカードの特典として、映画館の割引などもあり、エンタメ好きな方におすすめです。
- おすすめポイント:
- 永久不滅ポイント。
- QUICPay対応で便利。
- 映画館などで割引サービス。
8. JCBカード プラス
- 年会費: 無料
- 対応電子マネー: QUICPay、Apple Pay、Google Pay
- 特徴: JCBカード プラスは、QUICPayやApple Pay、Google Payに対応しており、どこでも便利に利用できます。JCBカードはJCBオリジナルシリーズパートナー店でポイント還元率がアップするため、特定の店舗でよく買い物をする方に最適です。普段使いでもお得にポイントが貯まります。
- おすすめポイント:
- QUICPayと連携、便利な支払い方法。
- JCBオリジナルシリーズパートナー店でポイント還元率アップ。
- 年会費無料で、学生にも最適。
9. エポスカード
- 年会費: 無料
- 対応電子マネー: iD、Apple Pay、Google Pay
- 特徴: エポスカードは、iDとApple Pay、Google Payに対応しており、クレジットカードとしても、電子マネーとしても使える便利なカードです。エポスカードは特典が豊富で、国内外の旅行保険やショッピング保険も充実しています。カードを使うことで得られるポイントは、提携店舗でのお買い物に使えるため、普段使いに最適です。
- おすすめポイント:
- iDやApple Pay、Google Pay対応。
- 豊富な旅行保険とショッピング保険。
- 年会費無料でお得。
10. 楽天プレミアムカード
- 年会費: 11,000円(税込)
- 対応電子マネー: 楽天Edy、Apple Pay、Google Pay
- 特徴: 楽天プレミアムカードは、年会費がかかりますが、ポイント還元率の高さや特典が非常に魅力的です。楽天Edyへのチャージはもちろん、Apple PayやGoogle Payに対応しており、スマートフォンでの支払いもできます。楽天カードの特典である楽天市場でのポイント還元率アップや、国内外旅行保険が充実しているため、旅行好きな方にもおすすめです。
- おすすめポイント:
- 楽天Edyやスマホ決済に対応。
- 旅行保険や特典が充実。
- 楽天市場での買い物で高いポイント還元。
まとめ
電子マネーに対応したクレジットカードは、現金を使わずに支払いができるため非常に便利です。どのカードも特徴が異なり、ポイント還元や利用できる電子マネーがさまざまですが、共通して便利でお得なカードばかりです。自分の生活スタイルやよく利用する店舗、利用したい電子マネーを基準にカードを選ぶことが大切です。
上記で紹介した10選の中から、自分に合ったクレジットカードを見つけて、電子マネーとクレジットカードの組み合わせを楽しんでください。